診療案内

耳鼻咽喉科疾患

花粉症などの鼻アレルギーや中耳炎などの診療を行います。
一言に鼻づまりといっても、その原因となっているのは鼻水なのか、粘膜の腫れなのか、またポリープなどの腫瘍なのかによっても治療方法は異なります。
正確に診断し、投薬や約20余年の手術経験に基づいた各種手術治療、場合によっては提携している病院などへ紹介いたします。

症状はそれほどひどくなくても、大きな病気が隠されている場合もあります。我慢しているうちに早期の治療ができなくなり、悪化させてしまうケースもあります。
少し気になるかな、くらいの状態でも、我慢せず、受診していただきたいと思います。

アレルギー性鼻炎

風邪でもないのに、突然くしゃみや鼻水がとまらない、鼻もつまる……。そんな症状が起こったら、アレルギー性鼻炎かもしれません。
症状が現れた時はすでにアレルギーが進行している証拠ですので、なるべく早く対策することが重要です。

花粉症

花粉症とは、植物の花粉(抗原)が原因となって起こるアレルギー疾患の一つです。
スギの花粉が原因である場合が多いですが、花粉症を引き起こす植物は60種以上が報告されており、原因の花粉の種類を調べるには、病院での検査が有効です。

滲出性中耳炎

中耳に液体が貯留している状態を滲出性中耳炎と言います。3歳~7歳くらいの幼小児に多くみられ、子どもの難聴の原因では一番多いものです。
「テレビの音を大きくする」「呼んでも気付かない」などの症状があれば、受診をお勧めいたします。

急性中耳炎

細菌などの感染によって引き起こされる中耳炎で、多くの場合は風邪引きの時に起こります。小さな子供に多く、風邪に続発して耳の痛みや耳だれを引き起こします。乳幼児で高熱が下がらず、しきりに耳を触ったりする場合は、急性中耳炎を疑う必要があります。

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、何らかの原因で胃液や胃の内容物などが食道に逆流することにより、食道の粘膜に炎症が起こる病気です。元々は60歳以上の高齢者に多く発症していましたが、食事スタイルの欧米化により、最近は若い人にも増えてきております。

鼻出血

鼻をいじる・鼻をかむ、また、くしゃみ・せきで一時的に血圧の上がった場合、環境の変化(超高所・気圧の変化・乾燥空気)などが引き金となり、出血します。
応急処置で約10分間様子をみて、出血が止まらない場合は、専門医の受診が必要となります。

補聴器外来

補聴器外来にて毎週金曜日の午前中、再診の方のみに対して専門家による補聴器についての相談、修理・貸し出し試聴、アドバイスを行っております。
また、必要な方には語音聴力検査(言葉の聞き取り検査)を行っております。

補聴器は、町の眼鏡屋さんや電気屋さん、あるいは通信販売などでも購入できます。
しかし、本当に自分にあう補聴器を選択するためには、しっかりとした診断・聴力検査を行った後、一人ひとりの難聴や聞こえの状態に合わせて何度も調整を行う事で、その方の耳に合ったものを作っていく必要があります。
このようなことから、補聴器は耳鼻咽喉科医師が、常に管理できる環境下で作ることをお勧めします。

睡眠時無呼吸症候群治療

いびきや睡眠時無呼吸についての検査・診断・C-PAP治療を行っております。

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中にいびきと共に呼吸停止がおこることによって睡眠障害を引き起こす病気です。
いびきは、眠っている間に狭くなった気道で呼吸をすると発生します。原因は様々ですが、気道が完全にふさがってしまうと、呼吸が一時的に停止する睡眠時無呼吸症候群となります。
この無呼吸が原因で、深い眠りが得られず、目覚めがすっきりせず体がだるかったり、昼間に強い眠気が襲ったりします。
更には、睡眠を阻害するだけでは無く、心筋梗塞や脳卒中を引き起こしたり、高血圧・糖尿病の原因にもなります。

嚥下障害治療

嚥下障害の主な症状としては、食べ物がのみ込みにくくなったとの自覚(嚥下困難)や、食事の時のむせ(誤嚥)が現れます。
治療法も障害の程度により、さまざまです。
当院では、種々の嚥下障害に対する診断、リハビリなどの嚥下指導を行っております。

キセノン治療

当院では、めまい・耳鳴り・首筋から耳や後頭部の痛みと凝り・あごの関節の痛み・一部の鼻炎などの治療にキセノン治療器を使用しております。
キセノン光は近赤外線を中心とした光です。この光を照射すると体の奥まで到達し、血管が広がり血流が改善し、局所の痛みの軽減に効果があります。
一回7~8分の照射が標準で、治療による痛みは全くありません。当てているうちに患部がとても暖かくなり、気持ちがよくなります。

この治療、痛みには即効性がありますが、その他の症状の改善には若干時間がかかることもあります。もともと安全な治療ですから、週2~3回のペースで根気よく続けていただくことをお勧めしております。

各種治療について

所属している日本耳鼻咽喉科学会のサイトでも、各種症状に対する治療の案内をしております。
しかし検索結果はあくまで参考程度に留め、なにか身体のトラブルを感じた際は、手遅れになる前にまず病院で検査をしていただく事をお勧めいたします。

ネット予約 お気軽にお電話ください。0729703387